34539 |
特定のファイルで[差]のオペレーションを実行できない |
37419 |
新しいAutoCADコンバータでDXFファイルを読み込む際の寸法の配置基準と文字高さを、AutoCADでDXFファイル保存した時の設定を使用せず、読み込み側であるTOPsolidの寸法配置基準と文字高さで寸法を表示するCFGキーワード「ZX_AUTOCADIN_DIMENS_TOPCFGが動作しない |
37655 |
新しいAutoCADコンバータ(OpenDWG製)でDXFデータを保存する際に設定した「フォーマット=」と「バージョン=」の設定値が、TOPsolidを再起動すると初期値に戻ってしまう |
37820 |
$TOPGROUP\TOP.cfgに設定したO_PALETTEの変数が$TOPCONFIG\top.cfgにも設定されている状態でTOPsolidを起動すると、$TOPCONFIG\top.cfgに記載されたO_PALETTEの中の一番最初の行が、$TOPGROUP\TOP.cfgに記載されたO_PALETTEの中の一番最後の行で上書きされる |
38128 |
形状をAcrobat3D形式で出力すると、形状色が全て白色で出力される |
38188 |
[編集]-[参照コピー]した形状を[形状]-[他の形状フィーチャ]-[移動]で移動させ、Parasolidで保存すると、移動が反映されない |
38367 |
[形状]-[トリム]-<平面>で形状の平面を選択しようとするとマウスポインタを平面に重ねると、要素をクリックできるまでに時間がかかる |
38440 |
[規格部品の配置]で配置したコンポーネントをクイックレイヤ内の「要素のレイヤ属性を変更」でレイヤ変更すると、[解析]-[要素]でレイヤ番号が表示されなくなる |
38558 |
片矢径寸法を配置していると、リンク解除でdftファイルを開いた際に、片矢径寸法が消える |
38681 |
コンパスをドラッグして特定のサーフェスに配置するとアプリケーションエラーが発生する |
38988 |
[曲線]-[オフセット]で作成したオフセット曲線に対して、[ツール]-[寸法]で寸法を作成しようとすると[セグメント識別が無効です]とエラーメッセージが出て寸法を作成できない |
39269 |
特定の環境設定にて、[寸法]-[展開図寸法]コマンドがグレーアウトする |