▶︎対象
製品設計
プラスチック金型設計の方は、TopSolid’Mold 7 応用コースで規格部品の登録方法を学習していただきます。
▶︎期間
1日間(10:00~17:30)
▶︎内容
TopSolid’Design 7の規格部品の作成方法、各種オプション機能、注意点などを理解していただくコースです。
多数の部品に適用できるプロセスや配置基準の定義、部品配置時の寸法定義の自動化、組み部品の作成、既存部品からの類似部品作成など、より実践的な部品構築方法を理解していただきます。
- ベアリング部品作成グ
- 中間ファイルからの部品作成
- ドライブ定義されたコンポーネントの作成
- ボルトとワッシャー(組み部品作成)
- 既存部品からの類似部品作成
1日目 |
|
▶︎受講条件
TopSolid’Design 7 応用コースまたは過去にTopSolid v6 → TopSolid’Design 7 グレードアップコースを受講し、理解していること
▶︎開催予定
日程が未定、またはご希望の日程がない場合には、お申し込みフォームの「その他ご希望日程」に、第一希望、第二希望の月日を入力してください。日程を調整し、こちらからご連絡させていただきます。
入力例:10月1日、10月上旬
▶︎会場と周辺のホテル
会場と周辺のホテルは、こちらをご覧ください。